2020/09/09
藤河内渓谷へ登る道で、倒木や小規模な斜面崩れが発生しておりましたが、関係各所のご尽力により道路が開通しております。ありがとうございます!!
今日からツアーを再開致します。よろしくお願い致します。
2020/09/05
明日は台風10号による大雨予報なので、ツアーを中止に致しました。色んな地域・方面で被害が出ませんように・・・。
2020/08/31
8月最後の週末、沢山のお客様にキャニオニングツアーご参加頂きました。ありがとうございました。
明日から9月、そして台風が北上して来ています。台風の進路が気になりますね。予約が入ってなかったら、増水した川をパックラフトで漕ごうかしら・・・。なんて考えも、どこかで被害が出るとただの夢想になりますのでね・・・・。願う台風無被害。
2020/08/22
そろそろ雨が欲しい。川の水量が減ってます。
お天気の神様、今日の雨量期待していますよ。多過ぎず、少な過ぎず、な、雨量が欲しいという身勝手なお願い、叶えて下さい
2020/08/13
連日お天気良くて、素敵な写真が沢山撮れてます。そして暑さを忘れて、全力で・全身全霊で大人の川遊び!!
2020/08/06
8/8日・9日、は満員になりました。
2020/08/02
8/8日の小学生の枠は満員になりました。大人のみでしたら、まだ少し空きがあります。
他の日のご予約も増えております。土日祝日にご予約予定の方は、お早めにご予約下さい。
2020/07/31
やっと梅雨明けしましたね。明日から8月ですか・・・。
コロナが拡大しない事を願いつつ。皆さんを川で癒やすのが我々の役目かなと・・・。
2020/07/20
週末は大賑わいの藤河内渓谷キャニオニングツアーでした。
とは言っても、適度に距離を取りつつツアーしています。
急に蒸し暑くなって・・・・、今日は事務仕事ですが、川に入りたい・・・。
2020/07/16
今日は久しぶりのキャニオニングツアーでした。
やっぱ楽しかった!!
超ヌメッてた・・・・。
藤河内渓谷は九州各地の豪雨をよそに、大水が出なかったのでヌメリが取れませんでした・・・。
2020/06/20
お電話で、「キャニオニングツアー始めてますか?」と、聞かれる事が多いです。
「始めてます!!」
ただ、この梅雨時期は例年お客様は少ないんです。大雨がどこで降るか予測つきませんもんね。
2020/06/14
梅雨入りしましたね、佐伯市宇目は連日ムシムシしています。
水温も上がってきました。川が大増水すると、KAYAKしたくなる病気?がここ数年収まってます・・・・、何でだ?。オジサンになったから? それとも連日澄んだ川のキャニオニングで心洗われてるから?
2020/06/03
オッターは三密対策で、ガイドはマスクをしてツアー致します。お客様にもマスクをご準備致します。マスク嫌だ!というお客様に強制するものではありません。水中から空中に顔を出す時に、マスクを摘んで空気を入れないと、顔にマスクが張り付いて呼吸が出来ずにビックリするので、スタート時に練習しましょう。
ツアー始めの”安全についての説明”は拡声器を使用して、大声出してツバが飛ばない工夫をしています。
2020/05/25
緊急事態宣言も解除され、九州各県の営業自粛・外出自粛要請も徐々に緩やかになってきた様に思います。
多くの皆様のご努力で、新型コロナウィルスの感染者が減少している報道を目にしております。
私も4・5月は、”今は出掛けない事が社会の為になる”と信じ、多くの時間を在宅で過ごしておりました。
なので、かなりアウトドアしたい欲求に悩まされる日々にストレスを感じておりました。
6月から、キャニオニングツアーをスタート致します。グループ毎に三密を避けながらのツアーにはなりますので、ツアーご参加の方には三密対策にご協力をお願い致します。
私も含めて、取り敢えずストレスを発散させましょう!
2020/05/01
< 2020年シーズンについて >
オッター代表の田中です。
例年ゴールデンウィークをツアー開始にしておりますが、新型コロナウィルス蔓延への不安が拭えません。
このまま蔓延拡大が続くようであれば、営業自粛もやむを得ないかと考えております。随時、報道や自治体発表等をチェックしながら、開始時期や開催方法を模索する事になろうかと思います。
このような状況下ですので、開催時期の判断や自粛時期の判断が難しく、予約カレンダーの設定を変更しないままでおります。ご容赦下さい。
追記:2020年5月10日まで、キャニオニングツアーの予約カレンダーをクローズに致しました。
追記:2020年5月末日まで、キャニオニングツアーの予約カレンダーをクローズに致しました。
OTTER
宇目事務所 佐伯市宇目大字小野市448-1
代表 田中 宏明
TEL 050-3749-0040
TEL 090-9600-7781
川へツアーに出ている時間帯は(川へ出ますと電波が届きません)、電話を受け取れない場合がございます。ご了承下さい。
PCメール